![]() |
ACアダプターの電解コンデンサーのパンク
|
HOME| 電蓄| なつかしのゲルマラジオ| トロイダルコイル| ST管ラジオレストア編1| ST管ラジオレストア編2| シールドバリコン| |MY掲示板|MYブログ|ラジオ工房(外部リンク) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
底部ゴムのキャップはアルミ缶から飛び出しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このコンデンサーも底部ゴムのキャップはアルミ缶から飛び出しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熱膨張のためアルミ缶の頭部は膨れています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プラスチックケースには電解コンデンサーの頭部十字痕がくっきり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電解コンデンサーの熱膨張で膨れています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1000μ16Vのコンデンサーは手持ちがあったので交換。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やはり日本製は安心して使える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホームページ開設サービスです。 |
![]() |
@niftyのトップページです。 |
![]() |
カンタンホームページ作成ツール。 |
![]() |
HOME|ラジオ作品集|風力発電とソーラ発電 電子基準点|ラジオ作品集2|ハムスターの飼育|大文字|掲示板|MYブログ|ラジオ工房(外部リンク) |
|