![]() |
私の大切な宝物真空管です。
|
HOME |送信管1 |小型送信管 |小型送信管1 |小型送信管2 |スペースチャージグリッド管 |受信管 |小型送信管3 |受信管1 |受信管2 6AV6 |ST管 |自己紹介 |真空管 |掲示板 |MYブログ |ラジオ工房(外部リンク) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送信管の829B(2B29)と6146(2B46)です。829Bは何故かUFOに似た愛嬌のある真空管です。6146はずんぐりと、としたパワーが出そうな真空管です。当分使う”あて”も無く眺めているだけで満足です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テレビの水平球6GB6です。何故かしら807に良く似ています。低いB電圧で大電力が取れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
業務用無線とかタクシー無線に使われていたものです。6939のプレートはジルコニュウム塗布です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かの有名なスーパーカミオカンデの光電子倍増管を製作した浜松テレビ製(後の浜松ホトニクス)の赤外線センサーです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桜のマークが付いているので何処かの払い下げだと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホームページ開設サービスです。 |
![]() |
@niftyのトップページです。 |
![]() |
カンタンホームページ作成ツール。 |
![]() |
HOME|ラジオ作品集|風力発電とソーラ発電 電子基準点|ラジオ作品集2|ハムスターの飼育|大文字|掲示板|MYブログ|ラジオ工房(外部リンク) |
|