受信管 |
SUB管とmT管
|
HOME |ラジオ作品集 |風力発電とソーラ発電 電子基準点 |ラジオ作品集2 |ハムスターの飼育 |大文字 |測定器 |並3ラジオ |ラジオ作品集3 |ゲルマラジオ |ねこ |自己紹介 |掲示板|MYブログ|ラジオ工房(外部リンク) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1AD4と6397です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
普通のSUBーmT管よりリード線は同心円状に出ています。真空管の直径は約9.5mm.です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1AD4や5678のソケット部裏面から見たものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SUBーmT管の真空管側からソケット部を見たところです。専用ソケットに差し込まれた真空管はゴムのクッションで支えられています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入手した3本の6397のうち1本はリード線が切らずにありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
@niftyのトップページです。 |
![]() |
HOME|ラジオ作品集|風力発電とソーラ発電 電子基準点|ラジオ作品集2|ハムスターの飼育|大文字|掲示板|MYブログ|ラジオ工房(外部リンク) |
|