![]() |
トリオのCS−4135A
|
HOME|アナログテスター |マルコニーのSSG |ユニバーサルカウンター |自作真空管試験機 |通過型電力計 |真空管試験機TV−7 |日置のテスターOL−64 |リーダーのGDM LDM−810 |ラジオ作品集3 |ゲルマラジオ |ねこ |自己紹介 |掲示板|MYブログ|ラジオ工房(外部リンク) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アナログテスターです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
貰い物のGDMです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真空管はテレビ球6R-HH2流用。右からタイトソケットとFT−6/Uの水晶、2ターンコイル、IFTのコイル流用の400kHz〜1800kHzのコイル、Φ12のボビン、FT-243の水晶です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電源はAC6.3Vです。ヒータートランスを逆に使い、B電源はAC100をシリコン整流器で整流しています。壊れたテスターの箱利用 |
![]() |
![]() |
三和のデジタルテスターです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホームページ開設サービスです。 |
![]() |
@niftyのトップページです。 |
![]() |
カンタンホームページ作成ツール。 |
![]() |
HOME|ラジオ作品集|風力発電とソーラ発電 電子基準点|ラジオ作品集2|ハムスターの飼育|大文字|掲示板|MYブログ|ラジオ工房(外部リンク) |
|