Hermesのラジオ
高1(1ーVー1)ラジオです。

HOMEラジオ作品集電池管ラジオトリオ9R−59PHILIPSのラジオ電池管ラジオ記事東芝RH−565SONYマイクロテレビ自己紹介MY掲示板MYブログ


 国民型M−45号です。

Hermesのラジオのロゴマークです。国民型ー45号はラジオ工房の掲示板で教えてもらいました。


 Hermes大阪無線のラジオです。

真空管の構成は6D6−6C6−6ZP1−12Fです。オリジナルはダイナミックスピーカーでした。


 ダイヤル部分

セルロイドの目盛り直結ダイヤルです。


 裏面名板

逓信省の第57号の検印があります。


 木製キャビネット

この頃のスーピーカ取り付けビスが前面に貫通していても余りデザイン性に影響が無いみたいです。


 製造年月日

ブロックコンデンサーの製造年月日が昭和24年9月5日となっています。このラジオは、これ以降に製造されたものと思われます。


 再生コイル

シャーシ内の再生コイルです。


 謎の抵抗とコンデンサー

6ZP1のカソードバイアス用のCRでした。


 コンデンサー取替え前

ペーパーコンデンサーは汗をかいた様にパラフインがにじみ出ています。


 コンデンサー取替え後

カップリングコンデンサーやカソードバイアスその他のバイパスコンデンサーはすべて取り替えました。ブロックコンデンサーの液漏れが酷かったです。


 取り替えたコンデンサー

電解コンデンサーはタブ端子じゃなくてリード線式でした。100PFのコンデンサーは念のため交換しました。6C6のプレート回路の250KΩに並列に入れました。オリジナルは片方はグランドに落ちていました。


 パイロットランプも生きていました。

懐かしの高1サウンドがよみがえりました。


 真空管はまだまだ元気でした。

12Fは元より6ZP1、6C6、6D6すべて元気でした。


 スーピーカは他の5Sを流用

音響のスーピカーなのですが木箱に入れたら良い音がするかもしれません。


 12Fのヒ−ターの明かり

短命な12F生きていてくれてありがとう!


 オリオンのスピ−カー

アウトプットトランスの1次側が断線していたので新品に交換しました。ややでかい感じがしますが取り付けネジのピッチは合っていました。


 整備完了の高一ラジオ

ツマミは一つ、ありませんが大きな傷もありません。大切に使われていたラジオです。


 リンク集

 @nifty
@niftyのトップページです。


HOMEラジオ作品集風力発電とソーラ発電     電子基準点ラジオ作品集2ハムスターの飼育大文字掲示板MYブログラジオ工房(外部リンク)